新着記事一覧
-
ケーブル整理に便利。リヒトラブ(LIHIT LAB.) ケーブルホルダーが使いやすくておすすめ
タツモ こんにちは。@tatsumoです。 ガジェットやスマホなどのケーブル類って垂れ下がってたり、他のケーブルと絡まったりと、ごちゃごちゃしてて中々スッキリしないですよね、、 垂れ下がってたり・・デスク上でごちゃごちゃ この間は↓リモコンの定位置を... -
天然由来成分97%配合。髪や頭皮に優しいオーガニックな整髪料、アリミノ メン ハードバームがおすすめ
タツモ こんにちは。@tatsumoです。 30代に突入し、肌質に加え、髪質も衰えを感じてきた今日このごろ。若い頃のようにパーマやハードワックスで髪を乱暴にセットしても生き生きしていた髪質の頃とはワケが違ってきました。。そんなお悩みの方におすすめ、... -
【2020年】Amazon 初売り開催!おすすめのセールアイテム・福袋も
Amazonで、2020年最初のビッグセール「Amazon 初売り」が1月3日9:00から6日23:59までの87時間で開催! 初売りにちなみ、”中身が見える福袋”などAmazonでの人気商品の福袋も販売されます! 本記事では「Amazon 初売り」のおすすめセールアイテムと準備し... -
【2019年版ベストバイ】30代男性が買ってよかったもの15選+おまけ
タツモ こんにちは。@tatsumoです。 2019年にブログをはじめ、やっと「買ってよかったもの」が公開できました。。10月より”モノ”レビューに力を入れていき、ブログ内のコンテンツもリニューアルしてきました。タツモノで紹介したもの、まだ記事を書いてな... -
絶妙なサイズ感。ポケットに入るミニ水筒・POKETLE(ポケトル)は冬の水分補給におすすめ
タツモ こんにちは。@tatsumoです。 サコッシュやミニバッグに水筒、ペットボトルを入れるとかさばるし重いですよね、それにいざ持っていっても冬の季節は飲みきれない、飲み残しがあるときも多い。そんなときに丁度良い、今売れに売れているミニサイズの... -
おしゃれにリモコン収納。+d (プラスディー)のリモコン スタンド、リモココが使いやすくておすすめ
タツモ こんにちは。@tatsumoです。 リモコン類って 定位置が決まってないと家の中でも見失いがちですよね、、テレビやオーディオ、照明やエアコン、firestickなど昨今乱立する家電類のリモコンの定位置を決める、愛すべき?スタイリッシュなフォルムのス... -
適度に温かい。冬のデスク下におすすめ。足元が温まる、デスクヒーター・ピタヒートをレビュー
タツモ こんにちは。@tatsumoです。 この季節、自宅のデスクの足元ってめちゃくちゃ冷えますよね、、暖房をつけても足元まで暖まらない、、下半身が暖まらないと血液の循環が悪くなってしまうかも。そんなお悩みなデスク環境の方におすすめの超薄型デスク... -
AirPods Proケースを傷や汚れから守る ワイヤレス充電対応のおすすめカバーケース【ESR】
タツモ こんにちは。@tatsumoです。 AirPodsのケースって傷や指紋汚れが結構つきやすいですよね、、やはり3万円する精密機械でもあるので、ケースを守るカバーはあった方が良い、、! この記事ではそんなAirPods Proケースを傷や汚れから守るため、少しで... -
【2019年】Amazonサイバーマンデーでおすすめのセールグッズをチェック
「Amazonプライムデー」に次ぐ、Amazon年末の大セール、「Amazonサイバーマンデー」が今年も開催されます! 本記事ではAmazonサイバーマンデーのおすすめセールアイテムと準備しておくべきことを纏めています。是非参考にしてください! 2019年12月6日(金... -
2019年11月タツモノまとめ
タツモ こんにちは。@tatsumoです。 今年も残すところ1ヶ月。”タツモノ”は2019年9月頃より更新を再開し、11月はなんとか10記事を公開できました。12月も本業と調整しながら、ペースを維持していきたいなーと考えています。 本記事では「前月に公開した記... -
お洒落で上品なアースカラーの文房具 キングジムレザフェス Uはオフィスワーカーにおすすめ
タツモ こんにちは。@tatsumoです。 普段職場で使うペンケースやクリップボード、ドキュメントファイル。オフィスワーカーにとって持っていると便利なグッズですよね。でも素材にこだわると、お手入れが大変。 今回の記事では、合皮なのでがんがんハードに... -
北欧ライクなsarasadesign(サラサデザイン)ウエットティッシュケースがシンプルでおすすめ
タツモ こんにちは。@tatsumoです。 食事前にサッとテーブルをふいたり、ちょっとした汚れのお手入れなど、ウエットティッシュって結構使う頻度が多いですよね。そんな毎日のように触れる、目にするウエットティッシュを少しでもおしゃれに気持ちよく使い...