PC・ガジェット– category –
-
USB-C充電対応・ミニマルデザインの3枚刃シェーバー。コイズミのKMC-0820をレビュー。
家電メーカーブランド、KOIZUMIからKMC-0820という新しいシェーバーが発売されました。構造、見た目がシンプルなデザインで価格も抑えめだったので勢いで買ってみましたので紹介します。 【コイズミのKMC-0820の外観】 外箱。6000円台と比較的安価にも関わ... -
【SOUNDPEATS Air4 Pro】Snapdragon Sound対応の高コスパ ワイヤレスイヤホンをレビュー【PR】
”シリーズ最高音質 あなたの日常が色づく「いい音」”と銘打たれたSOUNDPEATSのAir4 PROというワイヤレスイヤホン。今回SOUNDPEATS様よりご提供いただきましたのでレビューしていきます。 この記事では【SOUNDPEATS Air4 Pro】を紹介します。 本記事... -
【Wifi対応】体重管理を簡単習慣化。issinのスマートバスマットをレビュー【PR】
体重管理って中々続かない。毎日体重計を引っ張り出して数値を覚えておいて、、という作業って意外とめんどくさい。そんな体重管理を簡単、自動で管理してくれる体重計をご提供いただいたので紹介します。 この記事では【issinのスマートバスマット】を紹... -
5分のお手軽運動習慣。Smart 5min.(スマートファイブミニッツ)を体験【PR】
最近年齢による衰えを感じ、筋トレをはじめました。社会人になってからほぼ運動をしていないため、アプリやデバイスに頼って習慣化できるものがないか模索していたところ。丁度良いタイミングでヘルスケアサービスを展開するissin株式会社よりお声がけをい... -
【これで11,000円】cmf by NOTHINGのスマートウォッチ、WATCH PROがコスパ・デザインともに最高すぎた
発売前から話題でSNSで拡散されるやいなや、Amazonと楽天で瞬く間に売り切れたcmf by NOTHINGのWATCH PRO。なんとか運良く手に入れることができたので紹介していきます。 この記事ではcmf by NOTHINGのスマートウォッチ、WATCH PROを紹介します。 【とは?... -
【Sudio スーディオ B1】北欧デザインの骨伝導ワイヤレスイヤホンを使ってみた【PR】
耳を塞がずに音楽を楽しめる「骨伝導型イヤホン」。一度使い心地を試してみたかったんですよね。今回スウェーデンブランド「Sudio」様から北欧デザインの骨伝導型イヤホンをご提供いただいたので紹介していきます。 本記事はSudio様より商品提供を受け執筆... -
コスパ良し。EPEIOS(エペイオス) 音波電動歯ブラシ ET003を買ってみた
先日電動歯ブラシを買い替えました。きっかけは図書館で「家電批評」という雑誌を見て歯ブラシ部門でランキング殿堂入りをしている歯ブラシを見つけたこと。値段も手頃だったので即買ってみました。 この記事ではEPEIOS(エペイオス)音波電動歯ブラシ ET0... -
充電器一体型モバイルバッテリーの決定版。Anker 511 Power Bank(PowerCore Fusion 30W)を買ってみた
出先で何かと便利な充電器一体型モバイルバッテリー。普段愛用しているAnkerのPowerCore Fusion 5000 の小型改良版が発売されたので早速購入してみました。 【Anker 511 Power Bank(PowerCore Fusion 30W)の外観】 こちらが本体パッケージ。定価は5,490円... -
疲れにくい扇風機。肌当たりが優しいバルミューダのThe GreenFan(ザ・グリーンファン)【PR】
梅雨~夏の汗ばむ季節。この時期エアコンを使うか扇風機を使うか悩みどころ。エアコンは涼しいけどあの冷たい送風は身体に悪いイメージがあるんですよね..電気代も高いし。なので僕は扇風機で凌ぐことが多いです。 今回レビューするのはBALMUDA(バルミュー... -
レザーとウッドの組み合わせが美しい。Grovemade(グローブメイド)のリストレストをレビュー。【PR】
リモートワーク定着以降、いかにデスクをおしゃれにセットアップするかが流行してます。僕もデスク上にはこだわりのアイテムやガジェットを置いてモチベーションがあがるよう心がけてます。 前回に引き続きデスクアイテムブランドの「黒幕」と界隈で囁かれ... -
ケンジントン(Kensington)の VeriMark 指紋認証キー(K67977JP)を導入したら毎日のログイン作業が快適になったぞ!
最近仕事で大量のPCをセットアップすることが多いんですが、ログインPWを覚えて入力するのが面倒なんですよね。。 自宅のPCですらPWを入力するのが面倒になってきたのでスマホみたいに生体認証系で簡単にログインしたいなーということで指紋認証リーダーを... -
BenQ ScreenBar Halo(スクリーンバーハロー)レビュー。間接照明+無線リモコンでデスクをスマートにライトアップ【PR】
以前レビューした「BenQ ScreenBar」というモニターライト。目に優しくデスク周りを明るくしてくれるのでめっちゃ重宝してます。今回は「BenQ ScreenBar」の最上位モデル、「Halo」をレビューしていきます。 本記事はBenQ様より商品提供を受け執筆している...