こんにちは。 @tatsumo11 です。
2019年9月は増税前ということもあり、高額なアイテムを色々購入。
特に10年ぶりに新調したPCは話題のRyzen7を導入して、パーツ・ケースも一新。4Kモニターも購入し、ブログ執筆環境がガラっと変わりました。
そんな9月に買ったもの、総額約45万円分を紹介します。
目次
PC・ガジェット関連
【CPU】 AMD Ryzen 7 3700X
43,000円くらい
言わずとしれた、昨今の自作PCブームの立役者的CPU。圧倒的性能、コスパ。
AMD は7月7日、Zen 2アーキテクチャを採用した7nm世代のCPUである第3世代Ryzenを発売した。これに先立って、AMDより第3世代Ryzenの評価キットを借用することができたので、今回は同キットに含まれていた「Ryzen 9 3900X」と「Ryzen 7 3700X」のベンチマークレポートをお届けする。 AMDの第3世代Ryzenは、CPUの機能をCPUダイとI/Oダイに分割したチップレットアーキテクチャである「Zen 2」に基づいて、7nmプロセスで製造されたCPUダイと、12nmプロセスで製造されたI/Oダイを1つのパッケージに実装している。 Zen 2のCPUダイは、4つのCPUコアと16MBのL3キャッシュで構成されるCCX(Core Complex)が2個で構成されている。Ryzen 7 3700Xは1個のCPUダイをフル活用して8コア16スレッドを実現し、Ryzen 9 3900Xは2個のCPUダイから2コアずつ無効化することで12コア24スレッドを実現している。 Zen 2ではI/Oダイでは、従来のPCI Express 3.0の2倍の転送速度を実現するPCI Express 4.0を新たにサポートしたほか、メモリコントローラの対応メモリ速度はZen+のDDR4-2933からDDR4-3200に引き上げられた。そのほかのおもなスペックは以下のとおり。 【お詫びと訂正】初出時にRyzen 9 3900Xの仕様に一部誤記がありました。お詫びして訂正させていただきます。 第3世代Ryzenの登場に合わせて、新たなSocket AM4向けチップセット「AMD X570」を搭載したマザーボードが登場する。今回AMDより借用した第3世代Ryzenの評価キットにも、AMD X570チップセットを搭載したGIGABYTE製マザーボード「X570 AORUS MASTER」と、ASRock製マザーボード「X570 Taichi」が同梱されていた。 第3世代Ryzen向けに追加されたAMD X570チップセットは、新たにPCI Express 4.0をサポートした。最大16レーンのPCI Express 4.0を提供できるほか、Zen 2ベースのCPUを搭載した場合はCPU~チップセット間がPCI Express 4.0 x4で接続される。 第3世代RyzenはCPUソケットにSocket AM4を採用しているため、A320以外のチップセットであれば対応UEFI(BIOS)を適用することで第3世代Ryzenを動作させることが可能だが、PCI Express 4.0が利用できるのは現在のところAMD X570チップセット搭載マザーボードにかぎられる。 なお、AMD X570チップセットはSocket AM4に対応しているが、第1世代のRyzenとRyzen
【グラフィックボード】 MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G
15,000円くらい
ツクモ電気の店員さんに勧められました。重いゲームや動編集等の作業予定はないので、必要十分。
【マザーボード】 ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
15,000円くらい
画像に写っている、AORUSのマザーボードが不具合でBIOSのアップデートに失敗してしまい、代替品として交換してもらった商品。
ケースがminiITXのため、マザーボードは選択肢が限られていました。
【電源】Corsair RM550x
11,000円くらい
80PLUS GOLDの認証を取得している電源ユニット。必要十分容量。
【メモリ】 Crucial 32GB Kit (2 x 16GB) DDR4-2666
17,000円くらい
32GBは正直オーバースペックだが、将来困らないために。
【 M.2 SSD】 Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 512GBモデル
12,000円くらい
Windows10起動用として購入。今回始めてM.2のSSDを導入したのですが読み込み速度が本当に早い。
電源ポチ~Windows10起動~ログイン~デスクトップ表示まで約10秒程度です。
【SATA SSD】 Micron 1300 2 TB ソリッドステートドライブ
20,000円くらい
先日購入した安定のMicron製。SATAとはいえ、2TBのSSDが2万円で購入できる時代がくるとは。
【PCケース】 NZXT H210 mini-ITXケース
10,000円くらい
シンプルな外観のmini-ITXケース。部屋に圧迫感を与えないサイジングでマットな質感なので、インテリアに映えます。今回の自作はこのケースありきで組みました。
【モニター】EIZO EV3285 4Kモニター
110,000円くらい
秋葉原にて、たまたま中古展示品が入荷し、購入。初4Kモニター。
4K解像度の高精細な表示で目が疲れにくく、作業効率もあがった。本当に買ってよかったです。後日レビュー予定。
【マウス】 MX Master 3 MX2200sBK
2019年9月27日に発売されたロジクールのワイヤレスマウス MX Master 3 MX2200s(ブラックモデル)を購入したのでレビューします。 エルゴノミクスデザイン (人間工学に基づいたデザイン)ということで、独特の外観、フォルム。手のひらを乗せたときに思わず「おおっ」といってしまうほどのフィット感です。 ちなみに購入したモデルは 「MX2200sBK」というブラックモデル。 …
14,000円くらい
USB-C充電対応、待望のロジクールの最新ハイエンドマウス。発売日に秋葉原にて購入しました。量販店等ではあまり見かけないブラックモデル。
インテリア・家具
【椅子】エルゴヒューマンフィット
76,000円くらい
多機能オフィスチェア。 エルゴヒューマンシリーズの中でも小柄な体型にも合いやすいと評判。自宅での作業が捗ります。こちらも後日レビューします。
日用品・雑貨
オーシャントリコワックス
3個で5,000円くらい
よくロフトやドラッグストアで販売している人気美容室のワックス。使用感を比較するために3個同時購入。白い蓋の”EDGE”が適度なセット力でショートの髪型には扱いやすかったです。
【公式】OCEAN TRICO(オーシャン...
【公式】オーシャントリコ OCEAN TRICO|オーシャントーキョー OCEAN TOKYO
プロじゃなきゃ、つくれないものがある。毎⽇のヘアスタイリングに、プロの⼒を。スタイリストとしての視点はもちろんのこと、誰よりも多くのお客様と接してきたからこそ培...
デミエレベートハードワックス
2,000円くらい
デミ コスメティクスの新作ワックス。ヘア雑誌で”美容師が使いやすいハードワックスナンバー1!”で紹介されていたので購入してみた。(現在一般発売はされておらず、美容室専売品)頭皮の皮脂を吸着する成分を配合しており、スタイルが夜まで崩れにくいという評判。オーシャントリコと使い分けてるが、バッチリ決めたいときはエレベートを使ってます。
トップページ / 商品情報 / ELEVATE(エレベート) 男性特有の頭皮、肌の悩みに効果的にアプローチ。 ELEVATE(エレベート)は、ビジネスマンをサポートするメンズブランドです。 詳細はブランドサイトでチェック スタイリング剤や皮脂汚れを落としさっぱりと洗いあげ、ふんわりボリュームの出やすい髪へ。 250mL ¥2,200 550mL ¥3,740 450mL(詰替)¥3,300(すべて税込) 2,000mL/業務用詰替 販売名:スキャルプシャンプー D3 ▼フケ・かゆみを防ぐ薬用有効成分配合 ▼シリコーン、高級アルコール系界面活性剤フリー処方 ▼豊富な泡で頭皮と髪をやさしく洗浄 50mL ¥770 250mL ¥3,300 550mL ¥5,500 450mL(詰替)¥3,740(すべて税込) 2,000mL/業務用詰替 ▼ニオイや皮脂を吸着し洗い流す ▼頭皮を柔軟にし、髪の根元からふんわりハリコシアップ 50g ¥880 150g ¥2,420 550g ¥6,050 450g(詰替)¥4,290(すべて税込) 2,000g/業務用詰替 ▼うるおいを補給し、頭皮を健やかに ▼さっぱりとした使用感で、髪の根元からボリュームアップ 150mL ¥6,600(税込) 350mL/業務用詰替 ▼豊富な泡で皮脂汚れをしっかりオフ ▼洗顔後も、適度なうるおいを保つ ▼清潔感をアップし、健康的な肌へ 130g ¥2,200(税込) ▼乾燥しがちな肌をしっかりと保湿 ▼肌のバリア機能をサポート ▼しっかり保湿とサラリとした仕上がり 150mL ¥3,300(税込) ▼朝つけて夕方までサラリとしてテカリのない肌に ▼顔色をトーンアップさせ、健康的な印象に ▼UVカット効果 SPF41、PA+++ 30g ¥3,300(税込) ▼爽やか香りがほのかに香る ▼ベタつかず、サラッとした使用感 ▼機能性香料配合 50mL ¥1,760 200mL(詰替)¥3,080(すべて税込) ※ELEVATE(エレベート)各商品は、美容室で購入いただけます。 ※掲載されている価格はメーカー希望小売価格です。
キリン 強炭酸 NUDA ヌューダ レモン スパークリング
2,500円くらい
今まで南アルプスの天然水スパークリングを飲んでましたが、NUDAレモンスパークリングはクエン酸が40ml入っており疲れをとってくれる。僕は自宅でお酒を飲まない代わりに、炭酸水を飲んで1日の疲れを癒やしてます。
無印ブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ 10ml
1,500円くらい
twitterでバズっていた商品。寝るときにコットンに2,3滴染み込ませて枕元に置いておくとリラックスして寝れます。おすすめ。
ファッション関連
アーバンリサーチバスクシャツ
5,000円×2 10,000円くらい
少しゆとりがあるサイズ感で、1枚できても様になるバスクシャツ。
ナノユニバース・オープンカラーシャツ
セールで5,000円くらい
旬なテラコッタカラーの開襟シャツ。起毛しているので温かみがある。
ノースフェイスサコッシュ
キャッシュレス化が進み、スマホ1つで何でもできる昨今。なるべく荷物を減らしたいところですが スマホ、ミニ財布、モバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホン、鍵 など必要最低限とはいえまだまだ多い。手持ちだと落としたりしそうで危ないですし、服のポケットに入れるとかさばりますよね。そんなときに丁度良い容量・且つデザインもシンプルでかっこいい!「THE NORTH …
5,000円くらい
お出かけに丁度良いサイズ。服を選びません。
その他
グアム旅行
2人で80,000円くらい
シルバーウィークに、手軽に行ける海外旅行、グアムに行ってきました。今度行くときはブログを書きながらのんびりしたいなー
まとめ
増税前、というキーワードに踊らされ、普段より散財してしまいました、、が毎日使うものをアップデートできたので費用対効果は高いはず。特にPC環境を一新できたのは本当に良かった。
コメント