レビューのご依頼・PR実績はこちら

自動点灯・消灯が便利!BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)をレビュー【PR】

以前レビューした「BenQ ScreenBar」「BenQ ScreenBar Halo」というモニターライト。目に優しくデスク周りを明るくしてくれるのでめっちゃ重宝してます。今回は「BenQ ScreenBar」の最新作、「Pro」をレビューしていきます。

本記事はBenQ様より商品提供を受け執筆しているPR記事です。

目次

BenQ(ベンキュー)ScreenBarスクリーンバーモニターライトとは?

https://www.benq.com/ja-jp/lighting/screenbar-lamp/screenbar.html

モニターライトって?という方もいるはず。モニターライトはモニター上部にセットすることで手元を明るくしたり目の疲れを軽減してくれたりと結構便利なアイテム。しかもモニターライトといったら、BenQのスクリーンバー!というくらい認知度・定評があるんです。

BenQ(ベンキュー)ScreenBarシリーズの特徴
  • 自動調光機能
  • 独自設計のクリップで手軽に取り付けられて省スペース
  • アルミニウム合金を使った高級感のあるデザイン

BenQ(ベンキュー)ScreenBarスクリーンバーモニターライトシリーズの比較

ScreenBarScreenBar HaloScreenBar Pro
価格12,900円24,900円19,900円
操作方法本体タッチ式ワイヤレスリモコン本体タッチ式(自動点灯/消灯)
本体長さ45cm50cm50cm
証明範囲60×30cm65×40cm85×50cm
照明機能自動調光自動調光自動調光
USBAAC
曲面液晶対応△(厚さ1~3cm)○(0.7cm~4.2cm)○(0.43~6.5cm)
カラーブラックブラックブラック/シルバー
その他間接照明モードASYM-LIGHT非対称光学技術

執筆時点で3種展開のスクリーンバーシリーズ。今回紹介する「Pro」は自動点灯/消灯、広い照明範囲など照明機能が強化された他、USB-Cでの電源供給や新しいカラー「シルバー」も追加された最新モデル。ワイヤレスリモコンや間接照明などの付加機能が搭載されてない分、より「照明」という本来の商品目的に特化したモデル、といった印象。必要十分な機能性でデスク上の物を増やしたくたい方は無印がおすすめ。

ScreenBar Pro
・超音波センサーによる自動点灯/消灯
・特許取得の新クランプ
・ASYM-LIGHT非対称光学技術

・USB-Cでの電源供給
などが注目ポイント!

ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)の外観

「Halo」はイラストがあり高級感がある外装だったけど「Pro」はシンプルなパッケージで好印象。プラスチックや余分な資材を排除し、紙を基盤として作られたパッケージということでサスティナブルなデザインになってる。

開封時。本体は丁寧に梱包されてます。

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

こちらが同梱物。ScreenBar Pro本体、USB-Cアダプター。

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

シルバーはライト部分だけでクランプ部分はマットホワイト。

こちらが特許取得の新クランプ

モニター背面が凸凹していてもしっかりと取り付けられるという。

今までのシリーズと比較しても丸みのあるデザインからガラッと変わったことがわかる。

念願のUSB-Cでの電源供給。今までmicroUSBだったので有り難や..

タッチアイコン部分。シンプルな見た目でわかりやすい。

モニターライト前面右端にはロゴはひっそりと。このマットなシルバー、やっぱかっこいいな。

LEDライト部分。この辺はシリーズで統一されてる

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

上から”Pro” “Halo” “無印”。横幅は”Halo”と同じ。

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

こう見るとマットな金属感は継承されていて色味だけが変わっている。

ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)を使ってみた

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

スクリーンバーを取り付けるためのBenQ社独自開発のクリップ。裏面はフェルト素材でモニターに傷つけることなく工具不要で取り付けることができる優れもの。結構重みがあるので誤って落とさないよう注意が必要。

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

凸凹のシリコン部分がどんな厚み、構造のモニターでもうまい具合に取り付けられる。画面上部のスピーカーやカメラにも干渉しにくい。

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

電源が入るとアイコンが反応します。

最大輝度は1,000ルクスとかなり明るい。

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

照明範囲が広くなったことで部屋の電気を消していても結構明るく感じる。初めて起動したときは「スクリーンバーってこんな明るかったっけ..!」と驚きました。

自動点灯・消灯がまじ便利

↑のアイコンをオンにすることでProで搭載された新機能、「自動点灯/消灯」機能を使用することができる。

“超音波センサー”でバーの前方60±10㎝範囲内で動くものを感知して自動でライトをオン/オフしてくれる。ちなみに席を離れて5分で自動で消灯されます。

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

PCの電源をシャットダウンしてもモニターライトの消し忘れって結構あったんですよね..
この機能があればモニターライトでの操作不要で電気代節約にもなるので一石二鳥!この機能だけで買う価値ありかも。

ScreenBarシリーズの中でダントツで明るい

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

シリーズ最大の85×50cmの照明範囲で手元だけでなくデスク全体が明るく、ノートや書類も見やすく照らしてくれる。

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

暖色最大の明るさで↑の感じ。部屋全体の雰囲気も良い感じに仕上げてくれる。

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

部屋の電気を消してるんですがデスク周りだけ明るいため没入感も得られやすく、快適な作業環境を構築してくるますね。

手元が見やすい(ScreenBar無印・Halo・Pro共通)

一般的なデスクライトの照射は(左図)モニターに光が映り込んで目に負担がかかりやすく、まぶしくて画面がみにくい。一方スクリーンバーはモニターに直接照射しない設計(右図)になっているので目に光源が入らず、目の負担を軽減できる仕組み。デスクで読み書きすることも多いので目の負担を考慮したかたちで効率よく照らしてくれるのはありがたい。

デスク全体を照らしてくれる”Pro”は今までのシリーズと比較して圧倒的に手元が見やすい。蛍光灯の光だと結構見にくいときが多々あるので重宝してます。

色温度・照度調整可能

寒色から暖色への切り替え(2700-6500K)もバーセンサーで細かい調整が直感的に操作できます。暖色であれば寝る前の簡単な作業時、デスク周りの雰囲気作りに最適。寒色はパキッと集中したいときにおすすめ。

デッドスペースの有効活用

BenQ ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)

通常デスクライトはデスク上でスペースをとるもの。モニター上のデッドスペースを有効活用できるのはスクリーンバーシリーズのメリット。

ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)のまとめ

以上、ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)をレビューしました。

リモコンや間接照明などの機能が省略された分、より本来の照明機能に特化したモニターライトの決定版といってもいいのでは。自動点灯/消灯に関しては本当に便利なのでぜひ試してほしい。モニターライトを探している方には確実におすすめできる逸品です。

BenQ(ベンキュー)ScreenBar Pro(スクリーンバープロ)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 自動点灯・消灯が便利
  • シリーズ最大の照明範囲
  • USB-Cでの電源供給
  • 選べる2色展開
デメリット
  • 価格が高め

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次