
こんにちはタツモです。
男性であれば毎日使う電動シェーバー。直接顔にふれるものなので清潔に保ちたいところ。ヒゲクズやタンパク質、皮脂汚れがたまってきてたまにメンテナンスしてあげないと気になりますよね。でも各シェーバー純正のカートリッジ式のクリーニング液とかって高いしコスパ悪い。そんなお困りを解消する、しかもコスパ抜群のアイテムがあったので買ってみました。
この記事では「パナソニック シェーバークリーニング液」を紹介します。
パナソニック シェーバークリーニング液の外観


これが本体です。コンパクトなので洗面所に置いときやすい。
・水洗いのできる電気カミソリ用
・ジェルタイプのクリーニング液
・100mL入。週1回のご使用で約100回使用可能
・日本製
メーカーより


現時点でAmazonでは379円。めちゃ安いですよね。しかも標準的な使用量(1回1ml)の場合、週1回で約2年ほどは持つ計算。
純正の専用カートリッジ式を買ったら2ヶ月分くらいで1000円~2000円くらいはすると思います。比較するとだいぶコスパ抜群。
基本的にはパナソニック製シェーバー向けの商品なので他メーカーのシェーバーに使う場合は自己責任でお願いいたします。僕はフィリップス製のシェーバーに使ってます。
パナソニック シェーバークリーニング液の使い方


まずは水でシェーバーヘッドを軽く濡らす。※何度も言いますが水洗いできる電動シェーバーに限ります。
※このクリーニング液はフィリップス専用ではないので自己責任でお願いします!


クリーニング液を数滴垂らす。ジェル状液タイプで塗布しやすい。僕の使っているフィリップスのセンソタッチは円形刃なので円を描くように数滴ずつ垂らしていく。


説明にクリーニング液は「適量」と書いてある。だいたい1mlくらいが目安のようですが、僕はドバドバつけてます。


液を塗布し終わったら本体の電源を入れ、シェーバーを稼働させると..


おおっ!!


みるみるシェーバーが泡立ってきた。だいたい20秒程度稼働させるとこんな感じに。


少しクリーニング液をつけすぎたか、かなり泡立ってますね。笑


細かいヒゲカスなどがみるみる浮き出てきて洗浄されてる感が伝わってくる。この光景、爽快にすら感じる。


水で泡をしっかり洗いながすことも重要。


最後にしっかり乾燥させることも重要。簡単にメンテナンスが終わりました。


洗ったあとはかすかに「レモン」のようなさわやかな柑橘系の香り。しっかり汚れが洗い流されている感じがします。


クリーニング後は剃り味も快適に。
カートリッジ式のクリーニング液だとスタンド内で洗浄されているので「洗っている感」があまり感じられないし交換の目安がわかりにくいですよね。このクリーニング液であれば「洗っている感」が視覚的にもわかりやすく、量も気にせずガンガン使えるので1本持っていて損はないと思います!



コスパ抜群でおすすめ!
コメント