「ミニ財布もいいけど、やっぱり長財布も捨てがたい…」
そんな悩みを抱えている方、多いんじゃないでしょうか?
僕自身、アラフォー世代になってくると株主優待券や病院の診察券など、財布に入れておかないとつい使うのを忘れてしまうカード類は増える一方。それに、いざという時の現金もやっぱり必要ですよね。
今までのコンパクト財布だと、お札をいちいち折らないと入らなかったり、容量が少なくて結局サブの財布やカードケースを持ち歩くことになって、荷物が増えたり…なんてこともありました。
僕が理想とするのは、薄くて、軽くて、無駄な装飾のない、耐久性の高い素材でありながら高級感もあり、さらに小銭入れも付いた長財布。
ネットや色々なレザーブランドを探し回っても、なかなか見つからなくて苦労していたんです。薄いけどデザインが、、とか無駄な装飾が、、とか。
そんな時に渋谷にある「CHOOSEBASE SHIBUYA」内にある、FERMI+(フェルミプリュス)というブランドで探し求めていた財布を見つけました!
今回は「長財布の安心感」と「ミニ財布の身軽さ」を両立した「minimalism wallet long calf」を紹介します。
本記事はメーカー様より商品提供を受け執筆しているPR記事です。
FERMI+(フェルミプリュス)とは?

今回のアイテムは、「FERMI+(フェルミプリュス)」というブランドのものです。「まだ世の中にない新しいアイデアをカタチにする」をコンセプトに、素材、構造、デザイン、機能性、全てにおいて新たな体験を提供することを目指しているブランドです。今回の財布も、そのコンセプトを体現した革新的なアイテムと言えるでしょう。
minimalism wallet long calfのスペック
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 26,000円(税込) |
サイズ | 170mm × 79mm × 9mm (長財布史上最小体積・最薄) |
重さ | 75g |
素材 | Annonay社製 最高級フレンチカーフ |
収納容量 | お札10〜20枚、小銭15枚前後、カード類最大11枚 |
ポケット | 札入れ、小銭入れ、メインカードスロット、マルチポケット2つ、隠しカードスロット4つ |
カラー | PALE GREEN, BROWN, GREIGE, DARK NAVY, BLACK, YELLOW |
minimalism wallet long calfは
・史上最小、最薄級のサイズ
・エルメス社傘下のAnnonay(アノネイ)社が製造したエプソンレザーを使用
・傷や水に強いタフな素材
などが注目ポイント!
※東京渋谷の西武デパートにある「CHOOSEBASE SHIBUYA」では実際に「minimalism wallet long 」を手にとって試してみることができます!
minimalism wallet long calfの外観・サイズ感

余計な装飾を一切排除した、究極のミニマルデザインが特徴。光沢を抑えたマットな質感と、無駄のないシンプルなフォルム。今まで、数々の長財布を使ってきましたが、その中でも別格の小ささ。

手に取ってみて、まず驚いたのがその軽さ。わずか75g。革製の長財布というと、一般的に150g前後なのである程度の重みを感じるものですが、これはまじで軽い。

僕が選んだ色はグレージュ。グレーとベージュを合わせたような絶妙な色合いで、ユニセックスな雰囲気でどんな服装にも合わせやすく、エプソンレザーといったらこの色!というくらい人気がある色味。光の当たり方で色味が変わって見えるのも楽しい。


ちなみにこちらはブラック色。素材感が活かされつつ渋くてカッコいい。
https://shop.fermiplus.com/items/65365708
カラバリは全5色。全部上品なカラー。

厚さはわずか9mm!

何も入れてない状態での薄さとはいえこれは技術の賜物。スーツの内ポケットに入れても全くかさばらない薄さですね。

通常の長財布と比較してみました。やはり縦横のサイズ感も小さめ。


容量もりもりの長財布とはいえ、やっぱり薄さが際立つ。

財布の全長は約170mm。iPhone(14Pro)と比較。やや財布の方が大きめ。

とはいえほぼ同サイズ。おそらくiPhonePlusモデルだとピッタリくらいかも。

スマホと一緒に片手で持っても違和感がなく、スマートに持ち運ぶことができます。

1万円もほぼ同サイズ。これ以上サイズが小さくなると1万円札が収納できなくなる..ぎりぎりをせめた設計。まさに職人芸。

財布を開いたときの洗練されたデザインにも注目。内側にも一切の無駄がなく、ポケットが機能的に配置されています。

さりげなく刻印されたブランドロゴも上品な印象です。印字じゃなく刻印なのがミニマルで良い。


カードポケット。薄さを追求しながらも、7箇所あるので必要なカードをしっかりと整理できる設計です。

レザーと裏地の間に芯材を入れる構造になっているため、長期間使用しても型崩れやレザーの劣化を防いでくれる。こうした見えない部分へのこだわりも、本当に良いものづくりをしている証拠だと感じました。長く使える財布を探している人には、まさに理想的。

小銭入れ。薄さを保ちながらも、マチがしっかりとあるため小銭を素早く取り出せるよう工夫されています。こちらもしっかりと芯材が入っている。
https://shop.fermiplus.com/items/65365708
蛇腹状になった「風琴マチ」でお札が引っかかることなくスムーズに出し入れできる。財布を開いた時に中身が一目で確認できるのも◎。
Annonay社製のエプソンレザーについて
財布の素材には、フランスの老舗タンナーであるAnnonay社が製造した最高級のフレンチカーフ(仔牛の革)が使われています。Annonay社は、世界的ラグジュアリーブランドであるエルメス社傘下のタンナーとして知られています。その品質は世界最高峰と称され、キメが細かく、しなやかでありながら、ハリのある質感が特徴。

今回の財布に使われているエプソンレザーは、独自のプレス加工により美しい型押しが施されており、傷や水に強く、経年劣化がほとんどないという優れた耐久性を持っています。美しいエプソンレザーの質感と、丁寧なステッチが、この財布の高級感を際立たせています。

↑のように水もはじいてくれる。※完全防水ではありません。

高級感を保ちつつ、日常のハードな使用にも耐えうる、まさに理想的な素材。カバンの中にむきだし鍵と一緒に入れても安心。
minimalism wallet long calfを使ってみた

今回、僕が普段持ち歩いているものを全部出してみました。
- お札:1万円札、1000円札など数枚
- 小銭:500円玉、100円玉、10円玉など
- カード:クレジットカード、キャッシュカード、免許証、保険証、ポイントカードなど10枚以上
- その他:株主優待券、商品券、レシート

すっきりと収まりました!

お札以外に株主優待券や病院のカード、整体の予約券など、、アラフォーはカードが多い。これだけ入れでもまだ余裕があります。

お札側、カードポケット側にもマルチポケットがあります。領収書類や割引券などを入れてます。
カードポケット✕7、マルチポケット✕2、隠しカードスロットまであってかなりの収納量。

1点だけ気になった点。財布が薄い分、スリットタイプのカードポケットがタイトな作りになっています。そのため、カードを出し入れする際に少しコツが必要だと感じました。頻繁に出し入れするカードは、一番下のポケットや取り出しやすいマルチポケットに入れておくのがおすすめ。

中身を入れることでグリップしやすくなり、しっくりくるサイズ感に。それでも軽いし、小さい!
使用シーン

シンプルなデザインなのでどんな服装にもマッチする。普段はバッグの中にしまうことが多いかもしれませんが、ちょっとした散歩や会社の昼休みなど、↑のように手元に持つ機会は意外と多いもの。そんな何気ない瞬間にこそ、品格は現れるもの。

スマホとサイズ感がほぼ同じなので、まとめて片手で持ちやすい。ちょっとした外出なら、これだけで身軽に出かけられます。

これだけ薄いのに小銭が取り出しやすい!

お札を折らずに収納できるので、会計時もスムーズ。お札がクシャクシャにならず、スマートに支払いができます。

コンパクトなので、リュックやミニバッグの小さなポケットにもすんなり入ります。

出し入れがスムーズで、もたつくことがありません。

エルメス傘下の最高級レザーとミニマルなデザインが最高にマッチしていて所有欲を満たしてくれる逸品。
minimalism wallet long calfのまとめ

以上、「minimalism wallet long 」をレビューしました。
個人的には、まさに「探し求めていた最適な財布」だと感じました。
キャッシュレスが主流となった今、財布はどんどん小さくなっています。そんな時代だからこそ、あえて手に取るのは、このミニマルな長財布。「情報の整理」という点で、ミニ財布にはない優位性を提供してくれる気がします。
日常で発生する現金、カード、レシート、領収書、ポイントカード、さらにはクーポンや診察券まで。これらを一箇所で管理できる安心感は、デジタルだけでは得られないもの。
ミニ財布と長財布、どちらにしようか迷っている方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
こんな人におすすめ
- 長財布の安心感を持ち歩きたいけど、かさばるのが嫌な人
- ミニ財布の容量不足や、お札を折ることにもどかしさを感じていた人
- 上質な素材とシンプルなデザインにこだわり、長く使える財布を探している人
- 仕事とプライベート、どちらのシーンでも使える汎用性の高い財布が欲しい人

- 史上最小、最薄級のサイズ
- エルメス社傘下のAnnonay(アノネイ)社が製造したエプソンレザー
- 十分な収納力
- 上品でシンプルなデザインとカラー
- 傷や汚れに強いタフな素材
- カード入れがタイトな作り
※東京渋谷の西武デパートにある「CHOOSEBASE SHIBUYA」では実際に「minimalism wallet long 」を手にとって試してみることができます!
コメント